中卒フリーライターほぼ無職。

在宅Webフリーライターaoikaraの日常ブログです。

スポンサーリンク

【大河ドラマ】おんな城主 直虎 第32話 ネタバレ&感想 こんなに自分の気持ちを打ち明ける政次は初めて

スポンサーリンク

f:id:aoikara:20171018100818j:plain

歴史の主役とは言えないところでも、大きく歴史は動いているんだなぁと今回の大河ドラマを観て思うaoikaraです。裏側でもいかに面白く描けるかがドラマ、だから今回の大河はすごく好きです。面白いですからね。

 

というわけで今回のテーマは…

 

おんな城主 直虎 第32話 ネタバレ&感想

 

です。

※個人的な感想なので辛口なコメントを含みます。
※ネタバレもしていますので、まだ内容を知りたくない方は見てからどうぞ。

 

 

第32話「復活の火」のあらすじ

井伊家は今川に取り潰されて、今川と武田の戦がいよいよ始まる。直虎(柴崎コウ)と小野但馬守政次(高橋一生)はあえて受け入れて、徳川と組み、井伊家復活に向けて動き出していた。徳川と無事、手を組めるのかー。

 

詳細なネタバレ

直虎の書状

尼姿の直虎は自身が書いた書状を傑山(市原隼人)に託していた。南桂和尚(小林薫)がやってきて、徳川への書状であることを明かす。戦が始まる前に、事の次第を徳川に知らせたいと思っているが…

 

徳川の動向

三河の岡崎城にて。徳川家康(阿部サダヲ)のもとに武田から書状が届く。あと十日で戦が始まるとのこと。武田信玄(松平健)は攻める気満々。

 

家康は石川数正(中村織央)に相談する。攻めにくい場所もあるということで、気賀が狙い目だと聞く。と、気賀を調略しに行った酒井忠次(みのすけ)がケガをして戻ってきた。道中で襲われたとのこと。今川の国衆の仕業ではないかと。

 

そこで、家康は気賀ではなく、陣座峠を通って井伊谷を攻めようと考える。井伊家が今川に取り潰されたと聞き、家康は驚く。

 

瀬名の心配

瀬名(菜々緒)は直虎のことを案じて、家康に話を聞いている。井伊谷城は現在、小野が乗っ取り、跡継ぎの首まで取られたと話す。瀬名は憂う。自分の母を今川の人質に差し出した張本人の息子だと、政次のことを知っていたからだ。

 

直虎のことを心配する瀬名に対して、家康は「調略を試みた」と話し出す。井伊の目付である菅沼忠久(阪田マサノブ)と同族の家来がいたので、ほかの目付とも話を付けているとのこと。井伊に攻め入り、小野を討ち取る予定。

 

「井伊へのせめてものたむけ」という家康に、瀬名も大いに喜ぶ。と、井伊から書状が届く。そこで家康と瀬名は井伊が取り潰されているのは見せかけであること。跡継ぎも死んではおらず、三河の鳳来寺で修行をしているとのこと。全ては直虎と小野が示し合わせたことと知る。

 

「徳川が来たら白を開けるので、井伊の名を認めて国衆に加えていただきますように」と結ばれていた。

 

家康は直虎の想いきった作戦を知り、楽しそうに笑う。どんな人物か会ってみたいとも。「承知したゆえしばし待て」と返事をした。調略も味方にすれば良いだけと。瀬名は「それでこそ日の本一の豆狸!」と喜んだ。

 

武田と今川の明暗

武田には徳川から調略に時間がかかっているとの書状が届けられる。もどかしそうではあるが、それもまた戦。また、今川の武将たちが新たに武田に入ってきた。

 

一方、今川館。氏真(尾上松也)は北条や上杉の動向が気になって焦っている。それぞれの武将たちに様子を聞く。関口氏経(矢島健一)は井伊谷の守りを固めていると言う。しかし、小野がいる井伊谷城では関口の家来たちが駿府へ引き上げていた。

 

久しぶりの対面

夜。直虎は寺にて、傑山から徳川からの良い返事を聞いて安堵する。傑山は、家康が直虎に会いたがっていたことも話す。直虎は南桂和尚に政次の様子を見てきてほしいと頼む。お互いが話し合って決めたことではないので、心配していたのだ。

 

その必要はなさそうだと和尚が言う。政次が来ていた。

 

直虎と政次は、いつものように囲碁を打ちながら話し合い。政次は関口の家来が駿府へ引き上げたこと、おそらく関口が武田に寝返っただろうことを話す。直虎は小野の家来達も案じる。政次は家臣達は「自分が井伊を乗っ取ると思っている、と思う」と話す。

 

直虎は徳川からの書状を政次にも見せる。さらに、もし政次が望むならと「主の座に留まりたいと思うなら、我はそれで構わぬ」と言い出す。自分の力不足も感じていた。

 

政次は「よその商人たちにぜひうちの領主になってくれと言われ、百姓が体を張って刃向かい、盗賊でも尼小僧様のためならと一肌脱ぐ。かような領主は日の本でほかにおられませぬ」と返す。

 

優しい笑顔で「私には到底できませぬ」と続けた。「降りる道など、もはや許されませぬ」とも。

 

直虎は小さな声で「そうか」と返す。下を向いて涙をこぼして。碁盤が見えないほどに。

 

すると政次が碁盤を月明かりの下へと動かした。夜空には美しい月が出ている。直虎は「もうじき、日の光の下で打てるようになるの」と言う。政次もとても優しい笑顔で「はい」と答えた。

 

なつへの思い

政次は井伊谷の屋敷に戻っていた。なつ(山口紗弥加)もいて、「徳川が来れば私の役目も終わりますね」と言う。政次はなつに呼びかけ、「こたびのことが終われば、俺と一緒にならぬか?」と聞いた。

 

なつは直虎が還俗するため、政次の気持ちが気がかりな様子。「ずっとそれをお望みになっておられたのでは?」と問う。

 

政次は「うまく伝わらぬかもしれぬが」と前置きして、思いを話し出した。

 

「私は幼きときにのびのび振る舞うおとわ様に憧れていた。それは今でも変わらぬ。殿をされている直虎様が好きだ。それは身を挺してお助けしたいと思う。その気持ちを何かと比べることはできぬ。捨て去ることもできぬ。生涯消えることはあるまい。」

 

「なれど、それとは全く別の気持ちで、そなたにはそばにおってほしい。そなたを手放したくはないのだ

 

そう言うと、なつはうれしそうな顔をして、政次に身を預けた。「かようなときは、殿のことはなんとも思うてないとおっしゃられるべきです。なれど、致し方ありませぬ。私がお慕い申し上げておるのは、左様な兄様ゆえ。致し方ございません」。

 

政次もそっとなつを抱き寄せた。

 

戦の前の静けさ

直虎は乾いた井戸に来ていた。今まで亡くなった井伊の者たちの名を挙げて、一人一人の杯に酒を注いでいる。直親、父上、おおじじ様、直満伯父上、佐馬之助伯父上、中野殿、奥山殿、玄蕃。

 

そして、和泉、政次の父親。今川から振り回される日々からの終わりを祈って、「どうかご加護を」と願っていた。

 

屋敷ではなつが政次の着物をたたむ。そこで、碁石を見つける。

 

不穏な目付

井伊の目付たちの話し合い。菅沼が鈴木重時(菅原大吉)に徳川と井伊がつながっているという話を聞いていた。わざわざ攻め落とさなくて良いという話に、乗り気な鈴木。しかし、もう一人の目付である近藤康用(橋本じゅん)は不満げだった。

 

追い詰められる今川

永禄十一年十二月六日。ついに武田が動いた。攻め上って、あっという間に今川の喉元まで迫った。

 

今川館では追い詰められている氏真がイライラ。館では敵を迎えられないので、賤機山城に出立することに。武将たちに準備するよう言うが、中には鎧を脱いでいる者もいる。武田に寝返っているのではと疑う氏真。関口もその一人だった。

 

結果、21名もの武将が武田に寝返ってしまった。さらに賤機山城はすでに武田に抑えられている。氏真は今川館にこもるしかない。

 

直前の決断

一方、徳川も井伊谷を目の前にした陣座峠まで軍を進めてきた。菅沼、鈴木、近藤という井伊の目付三人は徳川の調略を受け入れた。これから道案内をする、という直前で近藤が「お待ちくだされ」と止めた。

 

 井伊谷付近では傑山が遠くを見て、のろしが上がったのを確認していた。直虎は直之に政次の手助けをするように命じる。直之はまだ政次を信じていなかったが、直虎はそれでも良いと伝える。本人を見て考えてくれと。そして、南桂和尚から徳川が来始めたことを伝えられる。

 

小野とは

政次は井伊谷城にて、徳川が向かっていることを知り、関口の家来を捕らえよと命じる。そして「これより小野は徳川に城を明け渡す!」と宣言。「徳川につき、そのもとで井伊家を再興する!と。

 

関口の家来の中で付いてくる者を問うと、皆「参る」と言う。皆、関口に打ち捨てられたことに気づいていたのだ。家来たちは従うことに。

 

政次は自らの家臣たちに言う。「にわかには信じられぬであろうが、井伊と小野は二つに一つであった。井伊を抑えるために小野がある。小野を犬にするために井伊がある。故に憎み合わなければならなかった。そうして生き延びるほかなかった。だが、それも今日で終わりだ。皆、今日までよく堪え忍んできてくれた」

 

そう言って頭を下げる。家臣たちも気づいていたという。「我らは我らで、殿を欺いておったのです!」と。政次はうれしそうに「それでこそ小野じゃ」と返した。

 

直虎の期待

直虎は直之と一緒に、井伊谷城の城門に来ていた。家康が直虎に興味を持っていたので、自身も会ってみたいと思って来たのだった。

 

暗雲

井伊谷に徳川が近づいていた。家康は、出立前のことを思い出している。近藤が「お待ちくだされ」と言って、小野が徳川の首をかくつもりではと言い出したのだ。狡猾な小野が仕組んでいる可能性もあると。家康は小野を知らないので不安になり、目付たちが先回りして様子を確かめることになった。

 

目付たちが城門にやってきて、久しぶりに近藤と会う直虎。城にいたカラスたちが飛び立っていく。不審に思った直之が城の様子を見に行くことに。

 

酒井が徳川が来たと開門を命じる。政次は返事をして受け入れる。直虎も何かを感じ取る。不敵に笑む近藤、城へ向かう兵、弓矢を準備する者。政次が開門した瞬間、それに気づく。

 

「但馬、罠じゃ!門を閉めよ!」

 

城の中から徳川の兵に向けて矢が放たれる。それは永禄十一年十二月十三日、今川館が焼け落ちたのと同じ日のことだった。直虎は政次に「逃げよ!」と命じ、近藤をはじめとして徳川の兵が小野たちに向かって行くー。

ーーーーーーーーーー

という話でした。いやーまさか近藤に足元をすくわれるなんてね。とくわけで感想を書いていきます。

 

GOODポイント

  • 家康が「井伊はちゃんと救う!」宣言して、瀬名が「さすが殿!日の本一の豆狸!」みたいになってイチャイチャしているのがかわいらしかったです。やっぱりこの夫婦を見ると笑顔になれるなぁ。
  • 政次と直虎がいつもと違う言葉遣いで話しているの、面白かったです。主と家来が逆でね。そういうことも楽しめる仲になったんだなぁ、としみじみ。
  • 最後の開門の演出は緊迫感があって良かったですね。何かが起きる!とドキドキさせて、見事でした。

 

気になったポイント

  • 最後のシーンは小野側から矢が打たれたから、謀反だということで討ち取ろうとした罠、で合っているのかしら?二度見て理解しました。

 

感想

政次は夜の男

政次は死亡フラグがすごかったので、今回で死にそうだな…と悲しんでいたら、まだ無事でした!良かった。寿桂尼パターンかしら。

 

政次は自分の気持ちを隠して、ずっと生きてきた人ですよね。自由に生きている太陽のような直虎に対して、井伊のためにそうとは思われずに動く夜のような政次。(白夜行みたい)

 

たしかに直虎と囲碁をするような仲になったとは言え、いつもそれは夜でした。決して明るいところで二人が同志であることは見せない。今回は少し明るい、月明かりの下で囲碁ができていて、直虎と政次、そして井伊の希望の光のように感じました。

 

しかし、政次が夜明けを見られることはないんじゃないか、と思えてしまえてとても切ないです。

 

政次の正直な気持ちが聞けて良かった

自分の気持ちを打ち明けることがほとんどなかった政次。この話ではすごく素直な気持ちを語っていて、なんだかうれしくなりました。

 

直虎の領主としての素質

直虎に対して、煽るようなことを言いながらも、多くの人に愛されて付いていきたいと思われる素質を感じていた政次。それを言葉にして褒めたのは、直虎もうれしかっただろうな。だからこそのあの涙。やっぱり同志ですよ。

 

直虎への想い

直虎本人に決して明かすことはない、直虎への想い。いや、今まで誰にも明かしてこなかったですよね。それでも直虎の想いを感じさせる高橋一生さんの演技と、脚本がすごい。

 

この話で、初めてなつに打ち明けたのではないでしょうか。自分とは対照的だからこそ憧れ、直虎のためには命をも呈する。それは何にも替えがたく、切り捨てることができない想いだと。

 

愛ですね。愛だよ。こんな深い愛がありますかよ。自己犠牲が過ぎるし、直虎が1mmも気づく事なく、逝ってしまうのかしらと思うと切なすぎますよ。

 

なつへの思い

そして、なつへの思いも語っていました。ほかの女が好きで忘れられないし、それはもう止められない。って言いながらなつのことも必要だとか言っちゃうの。ずるい男ですよ。やってること、すけこまし直親とあんまり変わらないですからね!

 

でもね、わかる気もするんですよ。直虎は特別。絶対誰にも替えられない存在。だけど、なつもまた同じ。直虎とは違うけど、これも愛情だし、誰にも渡したくないんだろうなぁ。側室とか多い時代だし、こういう描き方は不自然じゃないと思います。

 

なつが政次を慕っていることもわかるし、二人は結ばれてほしかったから、個人的にはうれしいです。でも、直虎への想いを「致し方ございません」って受け止めちゃうなつの器の大きさもすごいと思うんですよね。

 

家臣の忠義

小野家の絆も良かったなぁ。実は井伊家と通じていた、と打ち明けるシーンで、家臣達も気づいていたという。ある意味で「欺いていた」という、こんなうれしい「欺いた」告白シーンは初めてですよ。

 

欺くことこそ小野。すごく小野らしい。かっこいい関係性でした。政次を信じて付いてきたんだろうなぁと思える良いシーンで、感動しました。

 

フラグ立ちすぎの結果…

もう政次死ぬんだろうなーみたいなフラグが立ちすぎて、誰にやられるんだろう、という感じでした。徳川かと思いきやきちんと政次のことも理解しているし、関口の家臣にやられるのかと思いきや寝返るし。

 

まさかの近藤さんでびっくりです。たしかに、政次と井伊が懇意だったとすれば、自分もかなり欺かれていたことになりますしね。小野の欺く体質がこういうところで敵を作っていたんだなぁ。

 

近藤との関係性は丁寧に描いて険悪にしていたので、うまい伏線になったと思います。それにしても、やってくれたなぁ!って感じですけどね。さてさて、どうなることやら。

 

次回:政次の今後

近藤の罠で謀反の疑いをかけられた政次は、牢に閉じ込められてしまった。そこにやってきたのは、ほかでもない家康本人だったー。

政次…ここで終わりなのかな。悲しすぎるなぁ。次回もしっかりと目をこらして見ます!

 

 

良かったらポチッとください。
励みになります。

 

 

aoikara

 

▼関連記事はこちら

 

www.aoikara-writer.com

 

www.aoikara-writer.com

保存

保存

保存

保存

スポンサーリンク