※2017/2/13 清水さん側のツイートを追記しました
今日は朝から衝撃的でした。
清水富美加 引退。「幸福の科学」に出家
衝撃的なニュースを見ると、ぱっちりと目が覚めるもので。SMAP解散のときや、成宮君の芸能界引退のときもそうでした。
朝からまた衝撃的なニュースで目が覚める… #清水富美加
— aoikara@フリーライター (@aoikara_writer) 2017年2月11日
今回の経緯
突然清水富美加さんの公式Twitterアカウントが消される。
→新しいアカウントで「自分の真実くらい、自分で語らせて」と発言。
→ファンが騒然。
→「幸福の科学」で出家するために引退すると報道。
→最近の仕事を断っていることも発覚。
→幸福の科学が「出家」を認める。同時に本人の発言も紹介。
→直筆のコメントが発表される
てな具合です。
私以外に私の本当の事を語れる人なんていないことを、今のうちに言っておきます。自分の真実くらい、自分で語らせて下さい。
— 清水富美加 (本名) (@sengen777) 2017年2月11日
※2017/2/13 追記分↓
力ある大人の怖い部分を見たら
— 清水富美加 (本名) (@sengen777) 2017年2月12日
夢ある若者はニコニコしながら
全てに頷くようになる。
そんな中ですり減って行く心を
守ってくれようとしたのは
事務所じゃなかった。
いやいや、私は信じないぞ~
と、朝の段階では思っていました。だって、あの能年玲奈さんこと、“のん”さんが過去に所属していた事務所が同じじゃないですか~。
切り捨てるタレントにマイナスイメージを植え付けて、事務所は悪くないという体にしたいのではないか、なんて勘ぐっていました。
のんさんが揉めたのは洗脳騒動。で、今回の清水富美加さんは出家騒動。どっちも宗教っぽい絡みで、事務所のやり口が同じなんじゃないの?なんて思っていたのです。
宗教団体から発表があっても、まだ信じられない
例の宗教団体から「出家は事実」という発表があっても、まだ私は信じていませんでした。いやいや、事務所がお金を渡してあることないこと言っているのかもしれない、と未だに事務所陰謀説を唱えていました。
直筆コメントを見て「ああ…」
そして、事を信じたのは直筆のコメントを見たとき(筆跡を疑ったり、脅された書いたんじゃないか勘ぐったりもしたんですけど)、ああ…清水さんがこうやってしゃべっているところを想像できるなって思ってしまったんです。
もう出てきたくはないかもしれないけれど、ご本人が会見とかしてくれたら、もう完全に信じてしまうと思います。
清水富美加さんの直筆コメント全文
何かのひょうしに消されてしまうかもしれないし、全文を残しておこうかなと思います。ハフィトンポストの記事から引用しました。
ファンの皆様・報道関係者の皆様へ
ファンの皆様、関係者の皆様、友達、飲み友達、私と話したことがある人、知ってくれている人。突然に、本当に突然に、芸能界から姿を消して申し訳ありません。お世話になっていた現場や、共演者さん、スタッフさん、関わらせて頂いた方々にご迷惑をおかけしている事、しっかりと自覚しております。
しかし、約8年、このお仕事をさせていただきましたが、その中でお仕事の内容に、心がおいつかない部分があり、しっかりとした生活が送れず、毎日がギリギリの状態でした。
なので今、出家したいと思いました。
私、清水富美加は幸福の科学という宗教に出家しました。
なんで、それで、出家することになるのか、皆さんにとっては、何もかもが意味不明だと思います。幸福の科学が、宗教が、出家というものが何なのか。「出家したい」と言ったら、マネージャーさんにも、「意味が分からない。やめてくれ。」と言われました。無宗教の方が多い現代では、誰もがするであろう反応ということも分かっております。
それでも、神とか仏とか、あの世とか、確かめようのないもの、この目で見たこともないものを、私は信じ、神のために生きたいと思いました。出家を決意してからは、安定した生活が送れるようになっております。
皆様から見たら洗脳とも取れるであろうこの一連の出来事やこの約8年間で感じてきた素直な気持ちを、これから、偽りなく、明かしていきたいと思います。どうかこれからも温かい目で見守って頂ければ幸いです。本当に本当にありがとうございました。
2017年2月吉日
清水富美加
出典元:清水富美加、芸能活動中断の背景に『東京喰種』か?「人肉を食べる人種役」に葛藤と宗教団体が説明
うーん…ね。うーん…。
私が清水富美加さんに思うこと
実はラブベリーのときから見ていた
清水富美加さんとは同世代で、ラブベリーに出ていた頃から見ていました。っていうと、話題になった人を「実は~」って言う人みたいなんですけど、そういうわけではなくて。特別にファンだというわけじゃないので、ずーっと追ってたわけではないです。
久しぶりにテレビで見たときに「キレイになったなぁ~」「演技がうまいなぁ~」って感心して、なんとなくうれしくなりました。その後も、バラエティとかドラマとか出てると「頑張ってるな~」なんて、ちょっと気になる存在でした。
女優として期待していた
ドラマや映画にも出て、同世代がやらないような役柄でも果敢に挑んでいて(変態仮面とか)、それでいてきちんと演技力もあって(コウノドリとか良かった!)、でもバラエティではちょっとおかしな感じの子で。
いつでも「頑張ってる」という感じがして、これから女優さんとしての成長も楽しみだなぁ~なんて勝手に思っていました。この前のバイプレイヤーズでも良い感じだったし、本当につい最近じゃないですか。
だから、今回の騒動は(私なんてものすごく他人なんですけど)なんか悲しいというか切ない気持ちになりました。
これから予定していた仕事はどうするんだろう?
今レギュラーで出演しているバラエティ番組もあるし、今後放送されるドラマや声優を務めているアニメの作品もある。これから公開すると発表されている映画だけでも3本あって、発表されてないものだともっとあるかもしれない。
ものすごく売れている時期のこの出来事。ベッキーさんや成宮君のときより、私は「これだけ忙しいときに、お仕事は大丈夫なのかな」と感じてしまいました。
“出家”しか逃げ道がないほど、追い詰められていたのかな
テレビに出ているときの清水富美加ちゃんは、ふわふわしているというか、ちょっとぶっ飛んでる感じの人だなぁとは思っていました。でも、個性がなきゃ芸能界でやっていけないし、素でもありながらうまくハマったのかなぁなんて思ったりして。
そこには必ず「いつでも明るく元気に頑張る」という姿がいつもありました。あれも事務所に言われていたキャラだったり、イメージだったりしたのでしょうか。
「出家」するしかないほど、他の道がないほどに追い詰められているんじゃないか。それがものすごく怖い。
もちろん22歳という若い年齢で繊細さもあるのでしょう。芸能界はいろんなことに曝されている場所だから、精神をすり減らしていくことでしょう。
それでも彼女の直筆のコメントにあったように「毎日ギリギリ」で、何かにすがるしかなくて、それが「出家」だったのかなと。「神のために生きたい」だったのかな、と。
彼女をそこまで追い詰めてしまう事務所って芸能界って何なんだろうと、ものすごく怖くなりました。
仕事としては無責任なのかもしれません。(私のような人間が言えることではないのだけれど)でも、彼女を責める気持ちにはなれない。同じ事務所をやめた人の前例もあるし、そっちに踏み入れてしまったか~という気持ちはあるけど、同情してしまいます。
清水富美加さんも自身を「ゴミクズ」と言っていた?
清水さんのブログの最後の更新(2016年3月5日)を見ると、1年近く前なんですけど、今のことを感じさせるような言葉を残しているようなんです。
平坦な日々でしたが、
平坦にしてるのは自分でした。
憂鬱な日々でしたが、
憂鬱にしてるのは自分でした。
まじゴミクズでした。
今年もまた色んなやばいことが
私を待っているだろうけど
そこで終わりたくないです。
出典元(消えても大丈夫なように):【魚拓】「あのさ.」 清水富美加オフィシャルブログ
若いからいろんなことを考えて、ブログに気持ちを吐露することはあると思うんですけど…。のんさんも「生ゴミ」って自分のこと言ってたよなぁ。そこまで追い詰めてしまものって何?
彼女がもっと苦しむことにならないと良いけど…
別に例の宗教は否定しないですよ。信仰している人もいるし、自由にしたら良いと思うんです。一人の女優さんがどんな宗教を信仰してても、それは全然かまわないことだと思います。
でも、精神的にも肉体的にも搾取されることにならなければ良いなと。宗教団体からっていうより、その他大勢の人達に。今ってものすごく清水さんが弱っているときじゃないですか。だから、いろんな人につけ込まれてしまいそうなんです。
今弱っているということを曝したことで、もっと苦しんでしまわないかと。誰かが守ってくれたら良いけど…そういう人が彼女のそばにいたら良いなと思うのですけど。いるのかなぁ。
今は心と体を大切にしてほしい
今はものすごく心も体も疲れているんだろうな、と思います。コメントもすごく切羽詰まっているし、とにかく今の場所から逃げ出したいというか。休みたいというか、そういう気持ちを感じます。気持ちがぶわぁ~っとなっている気がします。
宗教とか出家とかはひとまず置いといて、自分のために心と体を休めたら良いんじゃないかな。でも、彼女としては救う道が出家だと思っているから難しいのかな…。うさんくさいな~とは思うけど、彼女が信じているなら仕方ないのかな。
違う場所で、彼女が幸せでいてくれたら良いなと思います。
良かったらポチッとください。
励みになります。
aoikara
▼お仕事のご依頼はこちらまで