中卒フリーライターほぼ無職。

在宅Webフリーライターaoikaraの日常ブログです。

スポンサーリンク

【読書感想文】東野圭吾『マスカレード・ホテル』プロフェッショナル的ミステリー小説

スポンサーリンク

f:id:aoikara:20181224145747p:plain

絶対に相手の仮面を剥がさないホテルマン。絶対に相手の仮面を剥いでみせる刑事。全く正反対な二人が出会い、ホテルで起きる事件に立ち向かう。ミステリー小説でありながら、プロフェッショナル的な“仕事の流儀”を感じられる小説だった。

 

 

 

あらすじ

都内で起きた不可解な連続殺人事件。容疑者もターゲットも不明。残された暗号から判明したのは、次の犯行場所が一流ホテル・コルテシア東京ということのみ。若き刑事・新田浩介は、ホテルマンに化けて潜入捜査に就くことを命じられる。彼を教育するのは、女性フロントクラークの山岸尚美。次から次へと怪しげな客たちが訪れる中、二人は真相に辿り着けるのか!?いま幕が開く傑作新シリーズ。

引用元: 内容(「BOOK」データベースより)

 

感想

正反対だから相容れず、正反対だから気づきが生まれる

ホテルマンと刑事、正反対の職業だと言われても、それだけではぴんと来ない。ただ、こう言われると納得する。ホテルマンは決して相手の被った仮面を剥がそうとせず、刑事は何が何でも相手が仮面で隠した顔を暴こうとする。

 

この小説ではその描写が丁寧で、なるほどと思う。刑事がホテルマンに扮して潜入捜査しなければならない状況で、ホテルマンの山岸尚美と潜入する刑事の新田浩介は、正反対な職業なのでぶつかる。

 

ホテルマンのやり方に従えば、刑事の仕事が滞る。刑事のやり方に従えば、お客様を不快にさせてしまう。それはもう当たり前のようにぶつかる。

 

私としては、女性であるからなのか、新田という刑事が失礼だからなのか、なんとなく尚美の方に味方して読んでいた。「なんて失礼な奴なんだ」と新田に対して思い、尚美と同じように腹立たしくなった。

 

ただ、正反対だからこそ、違う視点に気づく。そして、似ていることにも気づく。おそらく二人はホテルマンとしても刑事としても一流だからこそ、お互いのことを理解するよう歩み寄れたように思う。

 

ミステリーとしても面白く、プロフェッショナル的で面白い

ホテルはいくらでも人がやってくる。なので誰も彼もが怪しく見える。容疑者候補が多すぎる。読者をあれこれ考えさせるという意味で、ミステリー小説としての醍醐味は十分だ。

 

それに合わせて、プロフェッショナル的な読み方もできるのだ。プロフェッショナルというのは、一流の仕事人に密着し、“仕事の流儀”に迫るというNHKのテレビ番組のこと。この小説からも、そんな“仕事の流儀”を感じる。

 

ホテルマンの尚美はプロ意識が高く、観察力や機転も素晴らしい。絶対に「できません」と答えないホテルマンとして、仕事の徹底ぶりに感心する。

 

一方で、だらしなくて嫌な感じ(私の個人的第一印象)の新田も、刑事としては優秀。尚美とは違う、刑事としての観察力が鋭く、あらゆる可能性を考えて行動する。ホテルマンとしての潜入捜査が終わっても、刑事としての仕事は続けるところもプロ意識が高い。

 

ホテルマンと刑事という、一流の仕事ぶりを見ている気持ちにもなる。ミステリーも、プロフェッショナルのような番組も好きな私としては、最高の組み合わせの小説を読めたのだった。

 

恨みはどこで買うかわかったもんじゃない

事件の真相はあまりにも意外だった。正直、「そんなことで!?」と思ってしまうような。ただ、そう思ってしまう時点で、私もどこかで誰かの恨みを買い、殺意を抱かれるほど憎まれているかもしれないのだ。

 

自分にとっては善意であっても、あるいは最低限で悪意ではない行為だったとしても、受け取る側が100%悪く捉えてしまうこともある。それを「恨むな」と言っても相手の感情は変えられないし、恨まれたらこちらの言葉なんて聞き入れられない。

 

恨みはどこで買うかわかったもんじゃない。だから、なるべく自分にとっての誠意を持って生きないといけないなとも思う。それでも防ぎようがないと絶望もしたくなりそうだが、物語の終わりまで読むと、絶望しようとは思えないのだった。

 

映画化について

これは小説の感想というよりも、映画化について。映画化されるという情報を知り、予告を見る前に小説を読んでみたいと思って、手にした本だった。

 

個人的な考えでいうと、登場人物を演じる役者さんは、私のイメージと少し異なる。

 

新田役の木村拓哉さんは、もう少しだけホテルマンらしく見えてほしいイメージ。英語が堪能という感じがほしい。尚美役の長澤まさみさんは、もっときつそうな女性のイメージだった。でも、長澤さんだったらハマるかもという期待もある。

 

おそらく新田の相棒の刑事である能勢は小日向文世さん。悪くはないが、ずんぐりむっくり感はない。私としては、もっと“熊”っぽいイメージがある。映画としてのキャラクターと認識すれば、小日向さんはとてもうまいだろうし受け入れられそうでもある。

 

あとは、物語の核となる人物を見て、期待が高まった。と同時に不安もある。小説の中でまさに仮面を被っているあの人の正体を、映画としてうまく隠せるのか。演出はもちろん、演技力が試される。ああ、映画でも観てみたい。

 

読むと素晴らしいホテルに泊まりたくなる、そんな小説だった。

 

 

aoikara

スポンサーリンク