中卒フリーライターほぼ無職。

在宅Webフリーライターaoikaraの日常ブログです。

スポンサーリンク

使ったことあるかも!?みんながよく使う「小さなウソ」5~1位

スポンサーリンク

f:id:aoikara:20160902182240j:plain

小さな秋みつけた、ならぬ、小さなウソ見つけた、どうもaoikaraです。

秋ですねー秋の割に暑いですが北海道はもう秋…いや夏ですね。

さて、本日のテーマは

 

小さなウソ

 

です。

 

優柔不断なウソリストの私、前回このような記事を書きました。

aoikara.hatenablog.com

 

それはこの記事に基づくものでした。

 

r25.jp

つい言っちゃう小さなウソを書きつつ、私自身も使ったことがあるのかないのかをランキング(カウントダウン形式)でご紹介します。

前回の記事では10~6位からだってので、今日は5~1位をピックアップ!

それではどうぞ!

 

5位 本当は空いているけど「アポが入っている」

誰かに誘われたときに、こんな小さなウソをついた方もいるのでは?

 

私自身は…ないです。

断るときにはきちんと理由を言います

 

友「今日空いてる?」

私「いや、今日は家でだらだらするから空いてない

というように…ん?

 

え、家でだらだらしてるなら空いてるじゃん!

と思う方がいるかもしれませんが、休むことだって立派なアポだと私は思っています。

 

商品について企業に問い合わせたいことがあって、電話をしてみたら「本日は休業日です」と自動音声が流れることもありますよね。

休業日に問い合わせても答えてはもらえません。

私もそう。

その日は休業中というアポなのよ。

 

まあ、本当に「休みたいから無理」と断ることはありませんけどね。

「ちょっと用事が…」と言いつつ、だらーっと過ごす…。

 

ウソじゃないです!

休むという用事なんです!

 

はい。

 

4位 本当は出られたけど「電話に出られなかった」 

あっ、〇〇さんから電話かかってきた!参ったな~…よし、知らないふり!

なんて電話に出られたのに出なかった経験、ありませんか?

その後に「お風呂に入ってて」「寝てたから」なんて小さなウソでごまかす人もいるかもしれませんね。

その電話が面倒ごとだと思えば(カップルのケンカとか)出ない人はけっこう多いのでは?

 

私自身は…、あっある

そもそも電話かかってくること少ないし、ないな~と思ってたけど、記憶上では1度だけありました。

 

一人暮らしをしてメンタルが弱っていたとき、母からかかってくる電話が煩わしくて出られなかったんですよね。

後から聞いた話では母は相当心配していたそうで…。

ダメ娘でごめんなさい。

いつも辛口人間ですが感謝していますよ。

 

と、ブログで伝えても仕方ないのでちゃんと言葉で伝えます

ウソから何か良いことに気づけたかもしれない。

 

3位 本当は寝坊だけど「体調不良」 

「やっべー寝坊しちゃった!もう会社間に合わない!」

そんなとき「すみません、体調不良なんで病院寄ってから出社します~」なんて体調不良を装ったことがある方も多いようですね。

 

私自身は…ないです。

そもそも寝坊をあまりしないので。

 

ただし、学校に行きたくないなーってときは「体調不良なんで」で休んでましたね。

実際、学校に行きたくないと具合も良くはないんです。

でも、同級生に「大丈夫?」って心配されると切なかったですね。

ウソは小さくても心が痛むことがありますね。


2位 本音では思っていなくても「かわいいね」 

これは女子にありがちかもしれませんね。

マウンティングっていうのでしょうか。

え~超かわいい~」「そんなことないよ~。〇〇ちゃんの方がずっとかわいいよ~」みたいな。

あとはホストが使うのかな?

まあ仕事なら仕方がないのかもしれません。

 

私自身は…ないです。

本当にかわいいと思ったときにしか使いません

ただし、その“かわいい”の範囲がものすごく広いのです。

 

  • ルックスが良いという意味のかわいい
  • 小動物のように愛くるしいという意味のかわいい
  • ゆるキャラのようにマスコット的な意味のかわいい
  • とりあえず褒めたいときのかわいい(このお店かわいい~、髪型かわいい~)

こんな感じ。

 

男性はだいたいルックスが良い=かわいいだと思ってるから、女性が「かわいい」を使うと「こいつ心にも思ってないのに言ってやがる~女って怖い~」とか言いますよね。

でも、種類が違う「かわいい」なだけでウソではないんで。

勝手にマウンティング認定するのはやめてほしいな、というのが本音です。

そんなので女をわかったつもりになるのはどうかな、と。

ちょっと熱が入っちゃいました。

 

1位 行く気はないけど「行けたら行く」 

 うわ~これ使う人いますよね~。

あ~行けたら行くわ」→絶対来ないっていう人。

だったら「無理そうだわ。今回はごめん!」の方がスッキリするのに。

ウソを言う側としては「いきなり断ったら失礼じゃん?」と言いますが、「最初に濁して後からなあなあで断る方がタチ悪いわ!」と思っちゃいますね。

 

「行けたら行くは、行かないです」って法律を作ってほしいくらいです。

というか躊躇するな!行かないと言いなさい!

 

とまあ、この様子からもわかるように

私自身は…ないです。

このウソは使わないですね。

 

私ってウソをつかない人間かも♪

前回の10位~6位と合わせて、私がついているウソを数えてみると…4つ!

あれ、半分以下ってことは私ってウソをつかない人間なんですね!

これは信用できる人間だと思ってもらえたでしょうか?

むしろ意訳して解釈していたから面倒くさい人間って思っちゃいましたか?

 

ウソは基本的にいけないこ、と言われます。

でも、幸せにすることもある。

サプライズも考え方を変えればウソのひとつ。

ウソと向き合いながら、悪用せず、上手に使っていけたら良いものです。

 

良かったらポチッとください。

励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイル ブログランキングへ

 

aoikara

保存

スポンサーリンク