中卒フリーライターほぼ無職。

在宅Webフリーライターaoikaraの日常ブログです。

スポンサーリンク

【大河ドラマ】おんな城主 直虎 第7話 感想 意外と悪い直親に、政次がうんざりするのも仕方ない

スポンサーリンク

f:id:aoikara:20170220150006j:plain

最近別のドラマに同じ人が出すぎて「どれ?」ってなりかけているaoikaraです。過去のドラマとかも見たりしているので、余計にですね。今シーズンでこれだけ見ているのに、何を自分に課しているのか…。

 

というわけで今回のテーマは…

 

おんな城主 直虎 第7話 感想

 

です。こちらもカルテットに出ている高橋一生さんが出演中ですね。

※個人的な感想なので辛口なコメントを含みます。
※一部ネタバレもしています。ご了承ください。

 

 

あらすじ:検地がやってきた

直親帰参とひきかえに検地?

井伊直親(三浦春馬)は奥山朝利(でんでん)の娘・しの(貫地谷しほり)は無事祝言を終え、井伊谷は祝賀ムードに。直親が吹く笛の音に合わせてしのが鼓を打つなど、仲むつまじく暮らしていた。その様子を切なそうにながめる次郎法師(柴咲コウ)。

 

一方、新野左馬助(苅谷俊介)と小野政次(高橋一生)の二人は、お目付役として今川館に赴き、直親の帰参の許しを願い出る。それに対して義元(春風亭昇太)は検地をしたいと申し出てくる。

 

あまりにもあっさりと直親の帰参が許されたので、それと引き替えに検地を行うことにしたのではないか、と井伊家では推測されていた。検地の作業には田畑のことを細かく記した“指出”が必要になるそうだ。

 

検地に反対する直平、それに対して直親が…

この検地に強く反対するのが直平(前田吟)。自身が持つ川名の土地に、隠し里があるのでバレたくないと言うのだ。過去に今川から攻めてこられたときに逃げた場所だとも言う。

 

実際に隠し里を目にした直親は、隠し通そうと提案。そして、川名の指出も任せてほしいと当主の直盛(菅原哲太)に告げるのだった。そして隠し里をさらに隠すよう工夫を凝らすのだった。

 

張り切る直親と寂しげなしの

直親は次郎法師のもとへ趣き、今川の家来について探れる方法はないかと聞く。手紙をやりとりしている瀬名(菜々緒)から情報が得られるかもしれないと言うと、直親はぜひやってくれと頼まれ、断りきれない次郎法師だった。

 

さらに、直親は川名の指出のためにしばらく家を留守にすることに。そんな直親に、妻のしのは少し寂しい思いを抱いていた。

 

政次に真実を伝えるかどうか

指出の管理をしているのは小野政次と弟の玄蕃(井上芳雄)。そのため次郎法師は政次にも川名の隠し里を隠し通すことを伝えるのか、気になっていた。

 

直親は「おのれの父のようになりたくない」という思いは一緒なので、政次を信じて伝えると言うのだが…。

 

そして、直親が小野家に指出を私に来る。隠し里のことが書いていないものと、書いてあるものの二つ。検地で嘘を吐けば責められるのは小野だから、この二つを差し出すかどうかは政次に決めてほしい、と託すのだった。

 

小野を配慮してくれたやり方に、玄蕃は喜ぶ。しかし、政次は無性に腹を立てていた。玄蕃は政次に「気持ちを託したからでは?信じているからでは?」と言うが…。

 

政次「隠し里は隠し通すつもり」本音は…?

政次は指出をまとめたものを直親に見せる。そこには隠し里のことは書いてなかった。二つ目の指出は破り捨ててしまったという。

 

しかし、本当は手元に隠し里の指出を持っていた。その様子を次郎法師に見られて、指出のことに気づいてはないものの、「政次の様子がおかしい」と気にしていた。

 

検地は思っているより細かく…

今川から岩松(木村祐一)という役人がやってきて、検地が始まった。物静かな人物ではあるが、縄を使って細かく田畑を測るなど、実に細かく厳格に検地を行っていた。その様子をしっかりと見つめる直親と政次だった。

 

政次が裏切りそう!?

検地があったその日も次郎法師のもとへ訪れる直親。またも切ない思いをするしの。瀬名から直親への手紙はまだ届いていなかった。次郎法師はそれとなく検地があったときの政次の様子を探ると、やはり何か企んでいるように感じられて…。

 

次郎法師は政次のもとへ訪れる。それに対して政次は「直親に言われたか」と腹を立てる。しかし、次郎法師は「亀の役に立ちたくて」と返してしまう。

 

思わず政次も「俺と一緒になるか?」と、二度も破談にされたことを詰め寄るのだった。帰そうとしたものの、次郎法師はもう一度会ってもらえるまで帰らないと、朝まで政次を待つことになった。

 

瀬名からの手紙が届いた!

翌日、朝早くから政次の姿はなかった。さらに、直親も岩松もおらず、どうやらもう検地に出かけたとのこと。慌てる次郎法師に、南渓和尚(小林薫)から手紙が渡される。そう、瀬名からの返事だった。

 

あまり岩松のことを知る人はいなかったが、どうやら変わった者同士ということで竹千代(阿部サダヲ)が知っていたらしい。そこで、岩松の好きなものを知る。数と算術と、亡くなった妻のことをとても愛していたそうだ。

 

それを見た次郎法師は「直親を助けに参ります!」と馬を手配。その言葉を聞いていたしのは泣き崩れてしまうのだった。

 

隠し里がバレてしまった!

川名の検地をしているときに、岩松は感づいて隠し里に気づいてしまう。実際の場所を訪れて「ここは何だ」と尋ねる。

 

それに対して、政次は隠し里の指出を渡そうとする…も、直前に直親が発言する。「ずっと山にいて帰ってきたばかりだから知らぬ」「井伊の土地ではない」「のう、政次?」と。

 

それに対して政次も話を合わせて、それらしい作り話をする。「井伊の土地であって、井伊の土地ではない」と。それに納得した岩松。

 

自分が来なくても話は解決していたが、次郎法師もおそるおそる岩松に話しかける。亡くなった岩松の妻の月命日だから、経を上げさせてほしいと。それに深く感謝する岩松で、無事に検地を終えたのだった。

 

直親と政次に亀裂が…?

隠し里の指出を直親に返す政次。どうするつもりだったのか聞かれて「答えは直親様がお考えくださいませ」と返す。そして

 

「信じているふりをされるのは、気分が良いものではありませぬ」

 

とも。

 

それに対して直親は「おとわのためと思ってくれないか」「全てを捨てて井伊のために尽くしているおとわのために」と言うのだが、政次は

 

「おまえのそういうところが好かぬ」

 

と言い捨てて去ってしまうのだった。

 

さらに直親は、直盛と千賀にしのが心を痛めていることを叱られる。次郎法師との距離を置くために、別の場所に居住地を移すこととなった。

 

瀬名と竹千代が祝言を挙げる

井伊では結びつきを強くするために、奥山の娘でしのの妹であるなつと、小野玄蕃を夫婦にすることに。同じように今川でも、瀬名と竹千代が夫婦になり祝言を挙げることになったのだったー。

 

という話でした。今回は人間関係が渦巻きましたね~昼ドラみたいだ…。では、詳しい感想を書いていきます。

 

第7話のGOODポイント

  • 直親の笛としのの鼓で次郎法師の切なさを表現しているのは良かったですね。
  • 隠し里の壮大さが上手に演出されていた。本当にきれいな田畑ですね、このドラマの景色は本当に美しい。
  • 瀬名ちゃんが命名した竹千代のあだ名「三河のぼんやり」、ぴったりですね(笑)
  • 柴咲コウさんのお経、本当にみたいだ。新鮮な感じがします。
  • まさかの竹千代のくしゃみで終了w

 

第7話の気になったポイント

  • 寿桂尼(浅丘ルリ子)、生きてたー!!!!「瀬名と竹千代はよく話しているようでお似合い」いやいやいや、仲良くないですw勘違いw

 

「検地」の描写が非常に細かくて◎

「検地」というのは、ドラマ上ではやる側からの視点で描かれたり、名前だけ出てくることが多いですよね。なので、検地される側はこんな風に細かく調べて指出をして、というのが非常に興味深かったです。

 

検地だけで1話を十分に魅せている演出は見事だな、と思いました。直虎に関する資料は少ないらしいので、こうやって当時の生活に密着した話が膨らむと良いのかもしれませんね。

 

直親、悪い男だわ

「聖人君子」と言われるような直親。多くの人から好かれるし、たしかに彼は正義そのもの。でも、自分が正義だから何をしても許されると思っているきらいがあるような気がします。

 

爽やかなように見えて、かなりしたたかだし、結構、悪い男ですよ~。

 

結局、政次に責任を押しつけているだけじゃん!

ってことなんですよね、今回の検地に関しては。二つの指出を政次に渡して「小野の好きなようにせよ」って、結局は責任逃れ。役人に責められたときも「俺は帰参したばかりなんで知らぬ、政次どうよ?」って責任の押しつけ

 

それでいて「井伊のため」ってひどすぎる。いやいやいや、良いところだけ自分のおかげ、失敗しそうなときに政次を頼るってひどすぎませんか?

 

嫁をないがしろにしすぎ

次郎法師に頼む方が効率が良いとしても、あまりにも会いに行きすぎ。お互いに想っていた人たちが一緒に会っていると知ったら、そりゃあ今の奥さん=しのはよく思わないでしょう。

 

それに「何が悪いの?」っていう姿勢もダメだー。こういうところを悪意なくやってしまうのはむしろ悪。無意識に女性を苦しめちゃうタイプだー!直親は悪い男ですよ。

 

そりゃあ、政次荒れますわ

「信じているふり」は気持ちの良いものではない

直親に「無性に腹が立つ」のは「信じているふり」に過ぎないから、なんでしょうね。最初に直親が小野に選択権を与えて配慮してくれている、ように見せかけて実は責任を押しつけているだけ。

 

に対して、政次も破り捨ててなかった指出を直親に渡してそっちが考えろというのは、なかなかに良い返しだったように思います。

 

想い人には嫌いな奴のためと言われ…

自分がずーっと想っていた女性=次郎法師に「最も嫌いな奴=直親のために何かしたい」と言われるのは苦痛でしかありませんよね。

 

最初の夫婦約束はおとわの出家で無しに、次は直親が帰ってきて無しに、そりゃあ屈折しますよ。「じゃあ還俗して俺と一緒になるか?」と、皮肉の一つも言いたくなりますよね。

 

嫌いな奴には思い人のためと言われ…

「信じているふり」をされて気にくわないやつ=直親に、今度は「想い人=次郎法師のために」なんて言われるのは、政次は腹が立って仕方ないでしょうね。

 

その二人が通じ合っているようにも感じるし、自分だけ除け者な気分にもなるし…もう政次がダークサイドに落ちるのは仕方がありませんわ。そりゃあ荒れますわって、かなり同情する話でした。

 

次回:しの、壊れる

直親と夫婦になって4年のしのだったが、子ができないことを気に病んでいた。それを気にした次郎法師は、政次に子ができる妙薬を買ってほしいと願い出る。

 

一方、今川家では義元が氏真に家督を譲り、織田との戦いに備えていた。直親はこの戦いで初陣を飾りたいと、直盛に参戦を申し出る。

 

予告でしのちゃんが包丁持って次郎法師を追いかけ回してましたね~怖い怖い。子供ができないことを気にしているのに、妹にはもう子供がいるし、旦那が好きな人は未だにいるし。きっと直親も「おまえが頑張れ」とか言いそうだし、そりゃあ崩壊しますよ。

 

なんだかんだいって、瀬名&竹千代夫婦が一番ほほえましいのかもしれません。これから天下人になる人ですしね。まあ、家康は嫁も多いんですけど…。女の戦いはあっても、女性の良さもきちんと描かれることを期待したいです。

 

 

良かったらポチッとください。
励みになります。

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


ドラマ ブログランキングへ

 

aoikara

 

▼関連する記事はこちら

www.aoikara-writer.com

www.aoikara-writer.com

 

▼お仕事のご依頼はこちらまで

スポンサーリンク