中卒フリーライターほぼ無職。

在宅Webフリーライターaoikaraの日常ブログです。

スポンサーリンク

【大河ドラマ】おんな城主 直虎 第30話 ネタバレ&感想 最後のセリフ…に最高かよ!

スポンサーリンク

f:id:aoikara:20170802201702j:plain

気づけば1年も大河ドラマも後半になっていると気づいて慌てふためくaoikaraです。あわわ…慌てるだけで、何もしないんですけどね。

 

というわけで今回のテーマは…

 

おんな城主 直虎 第30話 ネタバレ&感想

 

です。

※個人的な感想なので辛口なコメントを含みます。
※ネタバレもしていますので、まだ内容を知りたくない方は見てからどうぞ。

 

 

第30話「潰されざる者」あらすじ

今川と武田の戦が始まる。国衆に戦準備を呼びかけており、徳川と通じている井伊としても、従っているフリはする。また、瀬戸方久(ムロツヨシ)が今川氏真(尾上松也)から井伊家を取り潰す協力をするように言われてしまい…。

 

詳細なネタバレ

世は荒れる

今川と武田の本格的な戦が始まりそうな頃、方久は駿府にて情報集めをしていた。今川の目付たちが、最近殺された水野という家臣の話をする。

 

寿桂尼(浅丘ルリ子)に会ってにらまれたからなどという話を聞き、小野但馬守政次(高橋一生)は生前の寿桂尼に会った直虎(柴崎コウ)が気がかりになる。

 

氏真が目を付けた相手

方久が氏真と家臣の関口氏経(矢島健一)に呼ばれた。方久は戦備えのために蔵を建てたいと話すと、氏真も乗り気。その代わりに、井伊を取り潰すことに協力せよと言われてしまう。井伊の領地は三河との境目でもあるので、今川の直轄にしたいとのこと。

 

そのために方久には徳政令を出すことを受け入れてほしいと言う。そうすれば井伊は自然と滅びるだろうと。

 

方久は井伊が滅べば、瀬戸・祝田という自分の土地も失われてしまうことが気がかり。氏真はきちんと安堵状を書くと請け負う。方久が協力すれば、その土地も気賀もそのままだと。ただし逆らえば…と脅してくる。

 

このことは政次も知らない。なぜなら、寿桂尼が「あやつは尼小僧と同じ穴の狢」と言っていたから。

 

政次との秘密

今川から国衆たちに戦備えを命じられたため、政次も井伊に指示。直虎も受け入れる。中野直之(矢本悠馬)や奥山六左衛門(田中美央)は徳川とつながっていることを政次に知られてはならぬと冷や冷や。一応は建前で、今川の味方として戦の支度をする。

 

乾いた井戸にて、政次と直虎。直虎は政次も事の次第を全て知っていると言いたいが、政次に意味がないと言われてしまう。

 

政次が案じること

政次は直虎に寿桂尼と最後に会ったときの様子を聞く。「家を守ることは綺麗事では達せられぬ」と直虎が言ったこと、寿桂尼に「今川を見捨てないで」と言われたことなどを話す。

 

政次はあの呼び出しが内通者を洗い出すための策だったということが気になっている。しかし、直虎は時間も経っていて疑いはなかったと結論づけられたと返す。政次は悪いことばかり考えすぎだと。それでも政次の心配は止まぬようで…

 

迷える方久

気賀・堀川城にて。方久は今川からもらった徳政令と安堵状を見て、困っている。見つかるわけにもいかず、どこに隠そうか置く場所に悩んでいた。

 

聞かされていないこと

直虎と直之が気賀にやってくる。モグラ(マキタスポーツ)たちがいて、話しかける。蔵を建てるということで、井伊に材木の話が来ていないかと聞くモグラ。しかし、そんな話は来ていない。モグラはじき方久に聞かされるだろうと伝える。

 

方久の焦り

堀川城にやってきた方久は、仮病を使って直虎に会わないようにする。が、逆に直虎に心配されて会うことに。直虎は井伊の戦備えを頼みたいと話すが、方久は「どちらと?」と返してしまう。「武田であろう」と当たり前のことを返す直虎に、方久は焦る。

 

「材木を買ってほしい」という頼みにも、井伊以外の国衆に頼んだなどしどろもどろな返答。明らかに要すがおかしい。

 

直虎は「戦の見通しは立ってるのか?」「困ったことがあれば言うてくれ」と心配する。方久はその気持ちには感謝するも、真実を話すことはなかった。

 

政次も知らぬこと

直虎は政次と囲碁。今川の蔵について何も聞かされていなかった政次。今川のことに関して知らないことが増えている状況に、気を揉む政次。囲碁にも身が入らなかった。

 

乾いた井戸で一人、政次は「俺の考えすぎかな」と考える。直親が家康と通じていたことについて寿桂尼に問われたときの迫力、直親が自分のせいで殺されたことを思い出していた。そして、

 

「仕掛けてみるか」

 

事が動くとき

駿府からは関口が井伊へ向かう。その報せを聞いた氏真は、するどい視線で寿桂尼が残した帳面を見ていた。

 

関口は気賀に寄り、方久に挨拶。井伊から狙われるかもしれないので身を隠した方が良いと助言するのだった。気賀から関口が出て行くのを、龍雲丸(柳楽優弥)が目撃していた。

 

作戦

龍雲丸は方久に会いに行く。落ち込んでいる様子で、身を隠したいと頼む方久。それを請け負う龍雲丸だったが、方久にお忍びで会いたいという三河の人物がいると案内する。

 

そこにいたのは政次だった。

 

政次は「太守様から方久を見張るように言われている」とかまをかける。井伊を取り潰すのに方久は外す、その代わり自分が気賀を任されると。方久はなんと言われているのかと詰め寄る。

 

必死で腰を隠しながら逃げる方久だったが、龍雲丸に捕まる。必死に隠していたのは、徳政令御紋と安堵状だった。方久が百姓たちに貸していた金を徳政令で棒引きにすれば、井伊が代わりに支払うことになる。そんな金はないので井伊は滅びるという手立てだった。

 

方久は悪びれず、どう転んでも井伊は取り潰されると断言。さすがに龍雲丸は怒って手を出そうとするが、政次が止める。安堵状を人質に「徳政令が出されるのはいつだ?」と強く問い詰める。

 

突然の徳政令

井伊では直虎が百姓の甚兵衛(山本學)に材木の手配を頼んでいた。すると、そこへいきなりやってきた関口。太守様のお下知として、ずいぶんと前に百姓たちから願い出されていた徳政令を行うと言い出す。直虎や井伊の者は騒然に。

 

「意味がわからない」と返す直虎。銭主が許すはずがないと。しかし、銭主の方久が望んでいると主張する関口。さっさと徳政令を行う誓詞を書けと言われたが、考える暇がほしいと明日まで待ってもらうことに。

 

その様子を甚兵衛が見ていた。

 

考える直虎

直虎、直之、六左衛門は即座に話し合い。今川が井伊を潰しにかかっていると確信。直虎は方久も受け入れたものだと気づいていた。気賀で会ったときのおかしな様子に納得がいったのだ。

 

政次もやってきて、あくまで目付として「おとなしゅうお受けになりますように」と嫌味な一言を残す。直虎はとにかく考えさせてほしいと考えていた。「なんとか道を見つけたい」と。

 

南桂和尚のいつかの戯言

直虎は南桂和尚(小林薫)に事の次第と胸の内を明かす。寿桂尼に見透かされていたこと、政次が疑っていたのに自分は気づかなかったことを悔いていた。自分が油断したせいだと。直親にもしのにも向ける顔がないと落ち込む。

 

和尚はいつものように軽やかな口調で「昔もそう言って泣いていたのう」と話す。家を潰さぬように、出家を駿府に願い出たときのことだった。

 

あのとき、和尚は「明日は今川館が焼け落ちるかもしれぬ」と言っていた。そのときは非現実的だった言葉も、今は現実味を帯びている。そして「井伊を潰した今川が潰れるかもしれぬ」と話す。

 

その言葉を聞いた直虎は、ふと何かを思いつく。

 

直虎と政次の一人の対話

直虎は一人、囲碁をしながら考えていた。政次も同じように過ごしていた。徳政令が出されれば、井伊は滅び、今川の直轄となる。となれば、井伊の民百姓は今川の兵となる。戦う相手は武田、そして徳川。井伊は徳川とは通じている。

 

ならば、あえて井伊を潰して今川の懐に入る。そして、関口の首をあげて徳川に差し出せば…

 

井伊は蘇る。

 

夜更けまで考えた直虎はその結論に至る。「いざやるとなると足がすくむ」という直虎だが、それでも「やります」と強い意思を持って。

 

百姓の訴え

直虎や政次が次の手に出ようとしたそのとき、瀬戸・祝田の百姓が関口の寝所に押しかけていた。自分たちが出した徳政令はもう無効にしてほしいと願い出る。

 

「徳政令を望まんに!」

 

と多くの百姓がそろって声を上げる。関口の家臣に暴力を振るわれる者もいた。それでも、百姓達は言うのをやめない。

 

政次の言葉

そばで見ていた政次のもとに、直虎も何事かとやってくる。すると、政次は刀を抜いて、直虎に刃を向ける。驚く直虎。政次は直虎にだけ聞こえる声でささやいた。

 

「俺を信じろ。信じろ、おとわ

 

そして、直虎を連れて政次が百姓達のもとへと向かうー。

ーーーーーーーーーー

と言う話でした。いやー痺れたね。すごいね。脚本すごいわ。どんだけの伏線があるんですか。今回は本当に感動しました。というわけで感想を書いていきます。

 

第30話のGOODポイント

  • 安堵状をどこに隠したらいいんだ~と慌てふためく方久に笑いましたw笑える感じなのに、考えていることは結構シビアなのも切ない。そういう世の中ですからね、仕方ない。

 

第30話の気になったポイント

特になし

 

感想

よし、方久をこんこんと叱ろう

やってくれたな~方久~って感じでしたね。でも、いち国衆の家臣や商人として、今川に脅迫まがいで願われたら、それに従うしかないんだよなーという方久の気持ちもわかります。

 

金の犬なので商売に関しては鼻がきくんですが、政治に関してはまるでダメなんですね。方久の意外な弱点でした。政治的な関係が強く、商売として考えられなかったのかなぁ。

 

ただ、金だけ受け取れればそれでOK、な方久が、井伊との間で迷い悩んだというのはある意味で井伊を思っているからこそとも感じます。さて、方久は今後どうなるのでしょうかね。

 

百姓との信頼関係が素晴らしい

最初は直虎が城主になることに反発があったのも懐かしいですね。きちんと民を潤してきた実績があるから、今は本当に信頼してくれている。

 

「徳政令は望まんに!」

 

に全ての思いがのっていましたね。あれはうれしかったなぁ。でも、民を潤せたのは方久のおかげでもあるんですよね。だからこそ、井伊でもっと使いたい人物だけど、どうなるんでしょう。

 

一旦捨てて、蘇らせるという策は見事

井伊を取り潰さないためにはどうしたら良いのか、という発想を一旦捨てるというのは大胆でした。

 

今の世の中で、今川は完全に武田に売られたケンカを買っている状態。応じれば、戦力的に今川が負けるのはほぼほぼ明らかなんですよね。周りも織田とか三河とかにも囲まれているわけですし。

 

そこで、井伊を取り潰して、今川が滅んだら再び蘇らせる。と、直虎は考えた。おそらく政次も。あれはすごい考えだなぁと思いました。この策をどう納得させるのか、うまくいくのか、と思っていたら百姓達の反発があってそれどころじゃなくなってい…直虎もどうするのか。

 

最後のセリフに大興奮

今川が井伊を潰しにかかっていて、目付であるはずの政次にまで目をつけ始めてしまって。政次としては苦しい状況ですよね。ここまで先を読んでいた寿桂尼が本当に恐ろしいです。

 

政次が今川に一度は屈してしまったけど、それが井伊を救う手だった、という直親の事件がありました。直虎がやろうとしていることは、政次がそのときにした手そのものなのかもしれません。

 

最後に言った

 

「俺を信じろ。信じろ、おとわ」

 

と言うセリフにはもうゾクゾクしました。誰よりも井伊、そして直虎のことを思ってきた、その気持ちを表すのに十分なセリフで。

 

あと「殿」とかではなく「おとわ」という幼名が良かったですよね。その頃からずっと支えているぞ、という意味もあるし。二人の信頼関係は直親と合わせた三人の絆から生まれたものですし。それは幼少期だったわけですし。

 

いやー、あれは格好良かったなぁ。で、どうなったのよ!?

 

次回:井伊の逃れられない運命

直虎は氏真の命に従い、徳政令を受け入れることにする。それはすなわち、井伊がお取りつぶしになるということだった。直虎と政次は従うふりをして、徳川と手を組んで井伊家復活を図っていた。しかし、氏真から虎松の首を要求されてしまい…

うわー井伊家が一気にハードモードですね。そろそろ政次の潮時感を感じて…つらすぎます!この思いがきちんと報われてほしい!そして、虎松はどうなっちゃうんだ!?来週も見逃せなさそうです。

 

 

良かったらポチッとください。
励みになります。

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


ドラマランキング

 

aoikara

 

▼関連記事はこちら

www.aoikara-writer.com

www.aoikara-writer.com

 

▼お仕事のご依頼はこちらまで

保存

保存

スポンサーリンク