中卒フリーライターほぼ無職。

在宅Webフリーライターaoikaraの日常ブログです。

スポンサーリンク

【大河ドラマ】おんな城主 直虎 第18話 ネタバレ&感想 井伊家の領主は二人なのかも

スポンサーリンク

 f:id:aoikara:20170510182312j:plain

これだけ民と密接な関係が描かれている大河ドラマは珍しいんじゃないかな~と思うaoikaraです。世の中で重大な動きがあったときに、別の場所では何があったのか、という視点は意外に面白いですね。

 

というわけで今回のテーマは…

 

おんな城主 直虎 第18話 ネタバレ&感想

 

です。

※個人的な感想なので辛口なコメントを含みます。
※ネタバレもしていますので、まだ内容を知りたくない方は見てからどうぞ。

 

 

 

第18話「あるいは裏切りという名の鶴」あらすじ・ネタバレ

政次 対 直虎

小野政次(高橋一生)は種子島のことを今川に言われたくなければ「後見を降りられよ」と直虎(柴咲コウ)に告げる。「御身のために」とも付け加えて。駿府の太守様=今川氏真(尾上松也)に直接話をしろと言うのだった。

 

中野直之(矢本悠馬)は政次を切ろうとするが、むしろ事態が悪くなるからと止める直虎。さすがに後見を降りることを決意。謀反の企てがないことを氏真に説明するため、直之を伴って政次と駿府へ行くことになる。

 

種子島は置いていくことに。その場を任された奥山六左衛門(田中美央)は困ってしまう。

 

ひらめく方久

瀬戸方久(ムロツヨシ)は、鍛冶を任された五平(おかやまはじめ)から種子島の再現ができてないことを知って、採算が取れないと嘆く。それを見て腹を立てる六左衛門。しかし、残された種子島を見て、方久はあることを思いつく。

 

和尚が種子島を“使おう”とすると…

六左衛門は五平からこれまでの経緯を聞き、南渓和尚(小林薫)にを報告。種子島を預かろうという和尚に案内するが、方久とともに姿を消している。なにやら銭の匂いがすると言って、種子島を持って駆けだしたらしい。

 

落ち込む直虎

駿府へ向かう途中、駿河の国境で休憩。直虎は「自分が嫌になる」と直之に話す。いつも足をすくわれて「後見を降りた方が井伊のため」と言う。直之はらしくないと励ます。直虎は大方様=寿桂尼(浅丘ルリ子)に話をすれば聞いてもらえるかもと考える。

 

寿桂尼の病

倒れた寿桂尼を心配する氏真。今日明日が峠だと聞いて不安な様子。と、そこへ井伊から瀬戸方久という使いがやってきたとの報せが来る。それどころではない氏真は帰そうとするが、「献上したい」種子島の実物を見せられて心変わりする。

 

そして、方久は氏真にお目通りが叶う。しかも、最初の挨拶から気に入ってもらえた様子で…

 

政次と直虎の腹の探り合い

いよいよ直虎が氏真にお目通りする日。政次に「寿桂尼に取り次いでほしい」と言うが、危篤であることを告げられる。

 

何も知らなかったことに腹を立てた直虎は「そなたが知らせてない」と政次を責める。しかし、政次も「私も種子島のことなど知らされたおりませんでした」と返す。

 

そして氏真のもとへ…行こうとすると方久と出会って驚く直虎と直之。

 

方久の機転で危機一髪

方久は直虎の指図で種子島と鍛冶の五平を氏真に献上した伝えたらしい。今川に贈るものであれば、謀反を企てるわけはないと判断した様子。直虎も大いに喜び、方久のおかげで命拾いできた。

 

世の情勢が変わる

氏真は井伊家が何度も下知を破っていることを氏真に謝る。しかし、氏真は種子島を手に入れて上機嫌。そこへ、人払いをするような重要な報せが入る。

 

こっそりと身を隠して話を聞く政次。氏真への報せは、武田義信(オレノグラフィティ)が父親の信玄に幽閉されたことだった。義信には氏真の妹が嫁いでおり、今川と武田の同盟を揺るがす事態だったのだ。

 

井伊の周りでは武田と北条の同盟関係が広がり、さらに松平が力を強めることに。井伊家の舵取りはさらに難しくなった。

 

寿桂尼に伝えて

氏真は武田のことを病に伏している寿桂尼の相談する。力を失っていた目に光が宿ったようで…

 

政次となつの語らい

政次は小野の家に戻り、なつ(山口紗弥加)と楽しく語らう。なつと亥之助(荒井雄斗)に美しい干菓子を買ってきて、なつも喜ぶ。たまにはしの(貫地谷しほり)のところへ行った方が寂しさも紛らわせられるだろうと、なつを気遣う政次だった。

 

方久の武勇伝

方久は直虎や直之、六左衛門に自分がいかにして井伊家を救ったかという話をする。種子島の生産を任せた上で、金ももらい、井伊家も救えたという話に興味津々の六左衛門。なんと、南渓和尚も同じことを考えていたらしい。

 

しかし、直虎と直之は飽き飽き。さらに、直虎は落ち込んでいた

 

直虎の悩み

直虎は南渓和尚に知恵のなさについて悩んでいる気持ちを吐露していた。政次や方久など、周りに助けられてばかりで自分を情けないと思っている。

 

すると和尚はたくさんの書物を手渡す。当主を継ぐような者は皆読んだことがあるものばかりだと言う。直虎の「あきらめの悪さ」「型にはまらない考え」という良さを殺してしまうのが嫌で、今までは書物を渡さなかったらしい。

 

しかし、先人たちの考えを学ぶことも大切で、直虎の悩みを解消するためにと手渡した。直虎は「これを読めば政次の手の内がわかるかも」と期待にあふれている。

 

さっそく直虎は読んでみるが、難解で頭に入ってこない。そんな様子を見た直之は「気になった言葉だけ拾うと良い」と助言をする。

 

なつが語る“政次の本当の姿”

直虎が屋敷を歩くと、千賀(財前直見)となつが顔を合わしているのに出会う。聞けばなつが政次の様子がおかしいので、何かあったのではないかと心配していた。井伊を乗っ取ろうとしている政次を心配するなつを見て、直虎は理解できない様子。

 

しかし、なつは政次を「優しい」と言う。「夜道を密かに照らしてくれる秋の月のような方」と。直虎は「そうは思えない」と頭から否定。なつは相容れぬところがあったとしても、それが政次の全てではないと言う。

 

言い過ぎてしまったと自覚したなつは、焦って政次からもらって干菓子を土産として直虎に手渡し、その場を去ってしまう。

 

直虎は政次の“優しさ”を考える

残された直虎と千賀は政次の話をする。ふと、千賀は「なぜ政次が後見に執着しているのか」と疑問を呈する。嫁も取らず子も作らず、家を大きくするわけでもなく、贅沢をしたいわけでもない。

 

その疑問に直虎も気になっている。「鶴」と呼ばれていた幼い頃には、優しかったとも記憶している。

 

政次の真意に気づく夜

夜。書物を読むのにふけっている直虎は「敵を欺くのにはまず味方から」という意味の歌を見つける。そして、政次のさまざまな言葉を思い出し、今回の後見を降りよという言葉の後にも「御身のため」と言っていたことを思い出す。

 

そして、無理やり南渓和尚を起こして真意を確かめようとする。「私も虎松も首をはねられないように」「直親を裏切ることで井伊を守ったのではないか」「今川の犬と言われ、井伊からは毛虫のように扱われても、井伊を守ろうとしている」と。

 

しかし、和尚は「わからぬ。わしは政次ではないからの」とかわす。さらに「その政次の思いにどう答える?」と問う。直虎は「政次の思いを無にしないよう務める」と答える。ただし「政次は勘違いしていることがあるからそれは伝えたい」と。

 

政次の心配

政次は枯れた井戸に一人いた。もう死んでしまった直親に語りかける。今川と松平の力が恐ろしいから、夢枕にでも立って「危うくなるうえ早く下がれ」と伝えてくれと。と、そこへ直虎がやってくる。

 

政次が闇落ちを終える日

政次はその場を立ち去ろうとするが、直虎は引き留める。「嫁にもろうてほしいと言うなら、もう願い下げです」と皮肉を言う政次。思わず言葉を失ってしまう直虎に「戯れ言です」と返して、直虎は「いけすかぬ!」と腹を立てる。少し、うれしそうな表情の政次。

 

そして直虎は本題を切り出す。政次が「敵も味方も欺いて守る」を実行しているのではないかということを。政次は何も言わない。直虎は政次が領主だとして、どう井伊を導くのかと意見を求める。政次は「何故?」と理由を聞きたがる。

 

「誰よりも深く井伊を守る策を考えているのはそなただ」「井伊を手に入れたあとのことを考えているだろう」「つけいる隙のない、緻密で、嫌らしい策を」「聞いてみたいと思うのは当たり前だ!」と。真意に気づかれたことを察する政次。

 

直虎はさらに自分のことを気に病んでくれているのだとしたら、気にするなと言う。直地下の現し身として生きようとしたのは、「己で選んだことだ」と。だから「我をうまく使え。我もそなたをうまく使う」と自分の意思を伝える。

 

政次が考える井伊の未来

政次は「井伊が戦わぬ道を探す」と答える。どんなことをしても、なんと言われようと、断固として戦わぬと。大国に挟まれた井伊が生き残る唯一の道だと。

 

直虎は「良い」と返す。「実に但馬らしい策だ」と。

 

さらに政次は今の情勢を伝える。武田が力をつけているので、今川と対立する可能性がある。武田と、そして松平の動きに目を配るようにと。

 

直虎は新たな策へ

直虎は間者になるような山伏が欲しいと南渓和尚に頼む。武田と松平と今川に関わりのある、松下常慶(和田正人)という山伏に頼むことに。以前も松平元康が偽物だと気づいた男だ。

 

戦わずして勝つ井伊を作るため

直之ら家臣が武道の稽古に励むなか、直虎はある言葉をしたためる。それは気に入ったという「百戦百勝、善の善なる者にあらず」という言葉。「戦わずして的を屈することが最上の勝ち」という意味。

 

直虎は直之に「井伊はこれを目指したい」と伝えると、大いに笑う。しかし、直虎がよく言う「やってみなければわからぬ」という言葉を持ち出し、賛成する。そして、直之は直虎がしくじったときの備えをすると楽しげに伝えるのだった。

 

それぞれの戦へ

寿桂尼は病が回復し、武田へ幽閉された義信を解放するようにとの書状を送っていた。

 

井伊では、綿の収穫が行われる。

 

とある場所では男たちが集まっている。「お頭」と呼ばれたその男は、直虎が出会ったあの謎の男だった。

ーーーーーーーーーー

続く!政次の思いを直虎が知ったよー、良かったよー、というわけで、詳しい感想を書いていきます。

 

第18話のGOODポイント

  • どんなときでも銭の心配をして、銭の匂いに嗅ぎつく方久に笑いましたwなんなんですかあのキャラ。方久というかムロツヨシさんじゃないですか!
  • 直虎「父が実の子を幽閉したのか!」
    政次「重要なのはそこではございませぬ」
    この噛み合わなさw
  • なつと一緒にいるときだけは心穏やかに過ごせている政次。干菓子とか買ってきて、優しいなぁ。直虎を想ってないでさ、なつと一緒になったら幸せだと思うけどな。そういうわけにはいかないんだろうな。
  • 直之の書物を読むときに「気になった言葉だけを拾う」って、良いアドバイスだよね。本当に味方になった直之が心強すぎて笑っちゃう。
  • 政次と直虎の「嫁にもろうと・・・」っていうくだりの戯れ言、ちょっと面白かったです。皮肉屋な政次が、ちょこっとだけ直虎の前で笑っていて、良かったなぁ。

 

第18話の気になったポイント

  • 直虎がちょっとめんどくさい女っぽく感じました。「どうせ私なんて領主に向いてないし…」感を出し過ぎかな~と。たしかに不安になるのもわかるんですけど、自分でも言ってるけど「己が選んだ道」だからなぁと。かまってほしい系女子みたいになってるのがちょっとだけ気になりました。
  • 「今度申し開きに来たら命はないと思え」と言われた寿桂尼に「会いに行けば助けてもらえるかも!」って考えてる直虎、うーんさすがに無理じゃないですか。そういうところが政次の言う「あの女の恐い(ヤベエ)ところ」なんでしょうなぁ。
  • 方久の金の犬「ケンケン!」に爆笑する氏真。やっぱり氏真アホの子だわ。
  • 謎の男は盗賊なのかな?いろんなところへ行く「旅人」でもあるし、「お宝」を探すし、…っぽいな!

 

第18話の感想

【驚愕】寿桂尼、不死身説

前々回の第16話で倒れて、前回の第17話ではもう危篤状態かと思われて、今回の第18話で今日明日が山と言われていた寿桂尼。

 

まさか元気になって武田に書状を送って、立ち上がっているとは。いや、あれはもう亡くなる予兆だなぁ、って思ってからの、まさかの回復!世の情勢も変わる頃で、寿桂尼が退場する頃かな…と思いきやの復活だったので驚きました。

 

寿桂尼については調べてないので、どこまで生きてどう亡くなるのかは知らないので、この先の展開も楽しみです。いや~、不死身なんですか?(笑)

 

なつ、本当にできる女性だわ

いや~本当になつは素晴らしい女性ですね。政次の真の姿を誰よりも早く見抜いて、それとなく領主である直虎に教える手助けをする。でも、そう言ってしまったことは詫びる。できるわ~事件の影に女有り、なんて言いますが、歴史の影に女有りですね。

 

やっと直虎が気づいてくれた!

やっとやっとや~~~~~っと、直虎が政次の思惑に気づいてくれていましたね。死ぬ間際ぐらいに気づくんじゃないかと思っていた私としては早いくらいでしたが、気づかないのがもどかしくて「遅い!」って思っちゃいましたね。

 

そんな直虎の思いを聞いた南渓和尚が、直親の「鶴は井伊家を守った。そう思いたい」って死ぬ前に言った言葉を思い出していたのも良い描写でした。

 

▼この話で言ってた

www.aoikara-writer.com

 

まあ、政次としては察せられず井伊を守ろうとしていたから、直虎に気づかれたのはある意味で失策なのかもしれませんけどね。でも、気づいてくれて良かった。やっと、やっと、政次の思いが報われました。

 

まあ、「井伊家」というより「直虎」を守りたいという幼き日の思いを、大人になって成し遂げているという感じですけどね。

 

井伊家の領主は表の直虎と、裏の政次なのかも

井伊家の表向きの領主は直虎ですけど、これまで裏で画策して動かしていたのは政次。そして、これからは直虎と政次が向き合いながらも、表と裏に分かれて井伊家をもり立てようとするんじゃないかなと。

 

ある意味で、二人で領主みたいなところがありますよね。直親が果たせなかった思いを、幼馴染み二人が果たしている、って考え方をすると、ちょっと泣けそうかも。

 

次回:謎の男の正体が明らかに?

近隣の領主である近藤が直虎のもとへ訪ねてきて、井伊の者に山の木々を盗まれたと訴える。しかし、直虎は反発。さらに、井伊の木々も盗まれてしまう。見張りをつけて様子を見ると犯人を発見。それは、かつて直虎に知恵をさずけた謎の男だった。

あーやっぱりあの謎の男、盗賊だったんですね。それを許すのか許さないのか、という話なのでしょう。直虎の個人的な思いで「許す」って言っちゃうと、また内部が荒れそうですね~。さあ、どうなるんでしょうか。

 

 

良かったらポチッとください。
励みになります。

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


ドラマランキング

 

aoikara

 

▼関連記事はこちら

www.aoikara-writer.com

 

www.aoikara-writer.com

 

▼お仕事のご依頼はこちらまで

保存

保存

保存

保存

スポンサーリンク